事故受付はコチラ

よくある質問

Q & A

運転代行業、共済についての用語集はこちらをクリック↓

用語集

1.全国運転代行共済協同組合(以下、当組合)について

■安心な事故対応

運転代行特有の事故に特化したエキスパートが解決まで対応します。また、必要に応じて代車費用(レンタカー含む)やレッカー費用を補償します。


■優良事業者に有利な掛金

無事故割引の等級は最高20等級(割引70%)まで準備しており、その場合、一番お手頃なプランの場合、1台あたり月額2,490円です。


また、新規の事業者の方にも開業しやすい掛金のプランを提供しております。

1台あたり月額6,500円(割増引0%)のコストを抑えたプランを用意して、ご加入をお待ちしております。


■開業しやすい掛金

新規開業をする際の初回掛金が1台あたり6,500円(6等級割増引0%の場合)と非常にお手頃で開業しやすいプランのご用意をしております。「開業する時は全代共」と多くの事業者様に弊共済組合を選んでいただいています。

中小企業等協同組合法に基づきお預かりする掛金とは種類が異なる法律的なお金のことです。出資金をご入金することで「組合員資格」を得られます。弊共済組合では、随伴車1台あたり、10,000円をお預かりしております。


出資金を未払いの方は、「組合員資格」を失い、弊共済組合にご加入いただけない、または、共済契約を続けることができなくなります。

2.開業・新規加入について

運転代行の開業には、公安委員会に認定申請をする必要があります。そのためには、安全運転管理者の設置や運転代行共済(保険)への加入などが必要になります。詳しくは、こちらをご覧ください。

運転代行開業の流れ

資料請求・お申込み・お振込のステップでご加入頂けます。流れについて、詳しくは、こちらをご覧ください。

ご加入の流れ

私どもは新規の事業者の方に開業しやすい、1台あたり月額6,500円(割増引0%)のコストを抑えたプランを準備しております。プランは事業者様のお好みに合わせて4通りご用意しております。詳しくは、こちらをご覧ください。

プラン・掛金

安全運転管理者制度とは、道路交通法に基づき、事業所においての安全運転を確保するための制度です。安全運転管理者は、使用する車両の点検・整備・運行計画の作成・運転日誌の管理、運転手への指示など、事故を起こさないように努める大切な役割を担います。


資格の取得方法は、各都道府県警のホームページでご確認頂くか、お近くの警察署にお問い合わせください。


尚、自動車の台数が10台以上の場合は、副安全運転管理者を選任する必要があります。

お乗り換えの場合は、付保履歴証明書の提出をお願いしております。審査により、お引受できない場合もありますので、予めご了承ください。

3.契約について

可能です。但し、通常プラン変更についてはお客様からお申し出があった月の翌月1日付の変更となります。これから事業を立上げる新規認定事業者様については最初の1度に限り、お申出いただいたお日にちから即日で変更を承れます。

契約更新のお手続きは、「満期更改のお申込書類をご返送頂いてのお手続き」と「お電話での更新のお手続き」2通りございます。お電話での更新手続きをご希望の場合は、本部へ営業時間内( 平日 / 9:00~18:00 )にお電話をください。数分程でお手続きが可能です。(代理店地域の場合は、担当代理店へご連絡ください)

事業譲渡は、お手続きにあたり、様々な確認事項や注意点がございます。詳しくは、こちらをご覧ください。

事業譲渡の流れ

法人化や個人化は、お手続きにあたり、様々な確認事項や注意点がございます。詳しくは、こちらをご覧ください。

法人化・個人化の流れ

はい、可能です。代表者様または(ご登録いただいている場合)業務担当者様よりご連絡をお願いします。また、異動承認書の場合、Webサービスをご利用の組合員様は過去3か月分の異動承認書のダウンロードができますので、ご利用ください。

4.随伴車・運転手の変更

弊共済組合の「随伴車登録変更届出用紙」に必要事項をご記入のうえ、増車と車両入替の場合は、新しいお車の車検証の写しと一緒にFAX送信をお願いいたします。また、Web異動サービスにお申し込み済の組合員様は、Webにてお手続きが可能です。


掛金については下記の通りになります。


【増車の場合】

短期率を用いて加算されます。1日~10日増車は100%、11日~20日増車は70%、21日~月末増車は40%で計算します。


【減車の場合】

月の途中の減車であっても掛金の返金はございません。但し、減車した車両は減車した月の月末まで補償がございます。


【車両入替の場合】

お車の台数は変わりませんので、掛金に影響は出ません。

登録できます。車検証の名義が代表者様と異なる車両を登録しても問題ございません。但し、事前に増車や車両入替のお手続きを行い、弊共済組合へ車両登録をする必要があります。(WEBまたはFAXで登録可能です)

弊共済組合では原則的に2種免許証所持の運転手をご登録いただければ問題ござません。但し、オプション(任意契約)で「交通事故共済」にご加入で、尚且つ、1種免許の運転手もその補償対象にしたい場合は、その1種免許の運転手のご登録が必要です。

弊共済組合の「運転手登録変更届出用紙」に必要事項をご記入のうえ、FAX送信をお願いいたします。増員の場合は、免許証コピーも一緒にFAXして頂ければ幸いです。また、Web異動サービスにお申し込み済の組合員様は、Webにてお手続きが可能です。


掛金につきましてはオプション(任意契約)で「交通事故共済」にご加入されていない場合は、影響は出ません。「交通事故共済」にご加入されている場合、掛金については下記の通りになります。


【増員の場合】

短期率を用いて加算されます。1日~10日増員は100%、11日~20日増員は70%、21日~月末増員は40%で計算します。


【減員の場合】

月の途中の減員であっても掛金の返金はございません。但し、減員した運転手は減員した月の月末まで補償がございます。

5.共済掛金の払込方法

掛金の払込方法は、「口座振替」と「口座振り込み」の2通りございます。

「口座振替」については、次のご質問内容でご確認ください。

振込先口座は下記の通りです。


三菱UFJ銀行 八重洲通支店 普通口座 1942752

(口座名義)全国運転代行共済協同組合

弊共済組合の本部までご連絡をいただけましたら、口座振替申込書を郵送させていただきます。お申込みいただいてから口座振替が開始されるまで、2~3ヶ月かかる場合がございますことを予めご了承ください。


途中での口座変更も可能です。上記と同じく、口座振替申込書をご返送頂いてから、変更後のご口座から振替が開始されるまで、2~3ヶ月かかる場合がございます。


口座名義人は、原則的に代表者のみで承っておりますことをご了承ください。


尚、振替日(引落日)は原則23日です。なお、23日が土・日・祝日の場合はその翌営業日が振替日となります。

振替日に引き落としできなかった場合、翌月、再度引き落としを行います。その際、引き落としされなかった月の分とその翌月分(当月分)の2か月分の請求がかかりますのでご注意ください。また、事故があった場合、事故のタイミングによっては着金確認後の事故処理になることがございますことを予めご了承ください。(直接弊共済組合の口座にご入金もできますので、本部までご相談ください)

6.事故

弊共済組合の事故センターへご報告ください。

事故報告の方法は下記3通りの準備がございます。


【お電話によるご報告】

03-4446-2502(平日のみ / 9:00~18:00)までご連絡ください。


【FAXによるご報告】

「運転代行受託自動車共済事故受付書」にご記入の上、下記にFAXをお願いします。


【Webによるご報告】

当ホームページ内にあるWeb事故受付をご利用ください。(24時間365日)


※FAX・Webにて受け付けた事故報告は、平日の9:00~18:00に対応いたします。

万一、事故が起きた際にご確認頂く内容は、こちらをご確認ください。

事故の際の確認事項

翌年度の掛金は以下のように計算し、損害率を計算します。



当年度支払共済金(事故により組合よりお支払いした共済金)

÷

当年度共済掛金(算定期間内にお振込みいただいた共済掛金)



算出された損害率は約款に記載の「損害率と翌年度の割引率・割増率」の表に基づき翌年度の掛金が決定します。


損害率によっては現在の等級を維持できることもあれば、翌年度の等級が大幅に上がることもあります。


弊共済組合では、事故が発生し損害額が決まった段階で、翌年度以降の契約にどれだけ影響するか見込みをご案内させていただきますので、事故の担当者にご確認・ご相談ください。

客車は顧客車両補償で補償されますが、随伴車の任意保険(対物補償)での補償ができる場合もあります。弊共済組合、随伴車任意保険会社両方へお問い合わせください。また、随伴車は任意保険の車両保険での補償となります。

その他、ご不明点など
ありましたら
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ